第1360回マーケティング創造研究会セミナー
「五感の中の最終フロンティア ― におい×AIが変えるマーケティングの未来 ~嗅覚の本質理解から“においDX”による顧客体験進化へ~
※一般社団法人マーケティング共創協会とJAFCAの相互紹介セミナーです。
■概要
株式会社レボーン取締役兼商品開発部部長フレーバーケミスト永田 富治氏によるセミナーです。
嗅覚が人の感情や行動に与える影響を解説し、国内外の嗅覚マーケティング事例を紹介します。その上で、においの可視化・予測・生成・消臭を可能にする株式会社レボーンの技術と、マーケティングへの応用可能性をデモと共にご提案します。
■ポイント
・嗅覚マーケティング
・においの可視化
・ニオイセンサー
・AIによるにおい予測
・香りブランディング
・消臭AI
・においの生成・再生
・官能評価データ
・顧客体験の向上(CX)
開催日時 | 2025/10/22(水) 15:00~16:30 |
会場 | 会場+オンラインLive配信ハイブリッド開催 会場:話し方研究所セミナールーム 東京都中央区日本橋堀留町1丁目10-16第8センタ―プラザ7階 オンラインツール:zoomを予定 |
受講料 | 無料 ※会員対象セミナーです。 |
お申込み | 「参加申し込み」は、①会社名②お名前③メールアドレスをご記入いただき、担当宛にメールにてお申込みください。mori@jafca.org お申込みのキャンセルは、10月17日(金)まで |
※お申込み前に必ずご一読ください。
一般社団法人マーケティング共創協会とは
一般社団法人マーケティング共創協会(旧 販売実務協会)は、1957年我が国にマーケティングの考え方が導入されたと同時期に設立されました。以来、企業のマーケティング活動の発展のため、またマーケターの学びの場としての役割を担いつつ、我が国のマーケティングの歴史とともに歩んできました。さらに前進し、2011年一般社団法人マーケティング共創協会として生まれ変わりました。
いま市場環境が急激に変容していく中で、新商品開発・新市場開拓は、さらに難しく複雑になってきています。こうした状況を打開していくために、商品開発者には多様で異質な情報や人々との接点が求められています。
当協会は、商品開発に有用な新しい課題やこれからの方向性について研究されている専門家の方々や、現場で果敢に挑戦されている実務家の方々を講師に招き、様々な方向から課題解決のヒントとなる研究会や講座を開催していきたいと考えています。また同じような悩みの中にある多種多様な企業の方々との情報交流、さらにはネットワークづくりに活用していただけるような「場づくり」を積極的に行っていくことで、オープンイノベーティブな環境づくりに取り組んでいきたいと考えています。
私たちマーケティング共創協会は、私たちの「場」が商品開発者・マーケター延いては企業に社内では得られないシナジーを、そして想いを醸成してくれるものと確信しています。
私たちは、これからも「場づくり」を大切に活動いたします。この場を実り多く豊かなものにするために、みなさまのご参加をお待ちいたしております。