1. HOME
  2. セミナー&イベント
  3. 色彩講座 受講者募集

セミナー&イベント

セミナー

色彩講座 受講者募集

「オンデマンド」+「ワークショップ」

色彩知識のカリキュラムはご自身のスケジュールに合わせて学べるオンデマンド講座で、
配色やカラーパレット作成は実際の色を確認できるよう会場で学びます。
●「色」のしくみや「色」を理論的に操る手法を学ぶことで、デザイナー・企画部門から生産部門まで正確に「色」を伝達・共有できるようになります。
●「配色方法」や「色の感情効果」を学び、的確な色を効果的に使えるようになります。
●「トレンドカラーの役割」を知り、実際に手を動かして「トレンドカラーパレット作成」をすることで、トレンドを「色」に落とし込み商品や企画に活用できるようになります。

訴求力の高いプレゼン資料づくりや、売場で商品をより魅力的にみせるためには、色彩の知識が欠かせません。様々なビジネスシーンで活用できる効果的な色の使い方が身につけられます!※東商ラーコーディネーター検定試験の講座としてもご活用ください。

セミナー情報

開催日時オンデマンド2025年9月8日(月)~18日(木)
フィジカル2025年9月19日(金)10:00~17:30   
会場日本色研事業株式会社 会議室 〒102-0083東京都千代田区麹町4-7-5麹町ロイヤルビル
受講料■JAFCA部会員   1名 55,000円
■JAFCA会員    1名 77,000円
■「流行色」購読者 1名 88,000円
■一般       1名 132,000円
(教材費・消費税込み、納入済み受講料は払い戻しいたしません)
■第57回・58回東商カラーコーディネーター検定試験に合格された方は、JAFCA会員価格にてご受講いただけます。
定員会場参加:先着20名  最少催行4名 
※開催方法が変更となる場合がございます。
申し込み「参加申し込み」ページにてお申し込みください。

TIMETABLE

Part1 オンデマンド

1. 色彩の基礎知識  
① 光の特性と色 
② 眼の特性と色 老齢化、色覚異常他
③ 物体の特性と色

2. 色彩の伝達 
① 色名
② カラーオーダーシステムによる表示方法
③ 測色と表色系
④ 色相とトーンによる色の整理

3. 色彩の感情効果 
① 対比
② 同化
③ 面積効果
④ 恒常性
⑤ 感情効果と数量化 SD法、因子分析等

Part2フィジカル

1. 配色の基礎 10:00~11:30
① 三属性別の組み合わせ
② 色相とトーンの組み合わせ

2. 定型的な配色 12:30~14:00
① トーン系列、色相分割 ダイアード、トライアド、テトラド、ペンタド、ヘクサドetc.
② 配色用語と実際 カマイユ、フォカマイユ、トリコロール、バイカラーetc.

3. 生活意識とカラートレド 14:15~15:00 
① 近年のトレンド形成要因とカラー、素材感の抽出 
② プロトタイプの作成 
③ 配色展開 

4. 配色評価(グループワーク) 15:15~17:00 
※プログラムは、一部変更となる場合があります。

【注意事項】
●ノートパソコン ●ノリ(手早く貼れるタイプのもの)
●定規とカッターとハサミ(色紙を切りますので、使いなれているものを用意して下さい。)
※プログラムは一部変更となる場合があります。