1. HOME
  2. U.Ge Lab
  3. 幸せペンタゴン 私のアオハル ~輝きの時~ ⑤

U.Ge Lab

U.Ge Lab コラム

幸せペンタゴン 私のアオハル ~輝きの時~ ⑤

昨秋、還暦を過ぎ、古い友人達と久しぶりにあった。一人が「いつも今が一番面白い、昔は振り返れへんのや。」とニコリ、同じこと考えてるな、と何だか嬉しく、穏やかな風が流れた。彼らとは、16歳から24、5歳まで、時には毎日のように会っていた。

僕は、校内暴力で荒れる中学での成績優等委員長イメージに疲れ、進学校でドロップアウトした。動機は極めて単純、早く社会を見たい、世界と関わりたい一心。工場・セールス・土方。バイトの金で、ラグビー部や取り巻く連中と、若さゆえ暴走した。僕は一浪して大学に滑り込むがちっとも行かず、飲屋で働く日々。突然一転、今度は目の前にある建築学や設計にのめりこみ、こちらも又一心。ある時、人の暮らしが見たくて、外の国を歩きたくなった。“いつも今が一番”の彼が「ユーゴスラビアとか東欧」ええんちゃうか、で最初の旅先とした。

1985年秋から1986年春まで、オーストリアからベルリンを経てポーランド・チェコ・ハンガリー・ユーゴ、ギリシャ、そしてトルコに2カ月いてスペインに向かった。歩き・スケッチをし、喧嘩をし、小さな恋をした。ベルリンの壁崩壊前の東欧で人は熱く、特にポーランドでは、反体制運動のリーダー含めよく家に泊めてくれた。旅が進むと、風の向くまま歩くようになった。東ドイツのバンド”Hongkong Tits”やユーゴのロス五輪レスリング代表とも国際列車で知り合い、そのまま旅をした。今はもう存在しない国もあるが、時代は“リアル”で、ぶつかれば人は優しかった。それからも僕の旅のスタイルは変わらず続いている。

高校で出会った僕たちは、やがてそれぞれの道を歩いた。時には凹み閉じていることも、風に押され軽やかに走っていることもあり、たまに会うと彼らの凸凹がよく分かった。僕にも彼らにも、必要な事しか起こっていなかったのだ、と思う。出来事が、春夏秋冬のように開いては閉じ、また繰り返し、再生していく。

さて1985年頃の写真を、段ボール箱から堀り返していると、セロファン紙に包まれた古びた色紙が出てきた。“航海を祈る”1980年とある。んんっ?そうだ、暴走中の僕に、ギター弾きの“椿さん”が認めてくれたものだ。人を信じる穏やかな詩だな、と還暦を過ぎた今、感じる。春夏秋冬の中で繰り返す一期一会。互いの航路を信頼し、すくっとして、この詩のように人と向き合いたいと思う。

昨秋、 “いつも今が一番”の彼との会話に、穏やかな風が流れた。僕は、また繰り返す“新しいハル”の始まりを感じ、何だか“幸せ”で、それゆえ”輝いていた”、と思う。

——航海を祈る———————————
それだけ言えば分ってくる
船について知っているひとつの言葉
安全なる航海を祈る

その言葉で分ってくる
その船が何処から来たのか分らなくても
何処へ行くのか分ってくる

寄辺のない不安な大洋の中に
誰もが去り果てた暗いくらがりの中に
船と船とが交しあうひとつの言葉
安全なる航海を祈る

それを呪文のように唱えていると
するとあなたが分ってくる
あなたが何処から来たのか分らなくても
何処へ行くのか分ってくる
あなたを醜く憎んでいた人は分らなくても
あなたを朝焼けのくれないの極みのように愛している
ひとりの人が分ってくる

あるいは荒れた茨の茂みの中の
一羽のつぐみが分ってくる
削られたこげ茶色の山肌の
巨熊のかなしみが分ってくる

白い一抹の航跡を残して
船と船とが消えてゆく時
遠くひとすじに知らせ合う
たったひとつの言葉
安全なる航海を祈る
——村上昭夫「動物哀歌」所収 1967 ———–

株式会社神津仕事室  代表取締役 神津昌哉